

ついうっかりクレジットカードを紛失してしまったら、その後の手続きや書類の用意が必要となります。
そこでここからは、dカード GOLDを紛失・盗難された時の対処方法について解説します。
今回の注目ポイントは以下の4つ。
以上を中心に解説していきます。
それでは早速いってみましょう!
もくじ
dカード GOLDを紛失・盗難された時の対処手順【国内の場合】



それではまず最初は、dカード GOLDを国内で紛失・盗難された場合の対処方法について解説します。
まずはdカード GOLDの紛失から再発行までの流れを見てみましょう。
- カード会社に電話する
- 最寄りの警察署、交番に届け出をする
- dカード GOLDの再発行の手続きをする
国内でdカード GOLDを紛失・盗難された場合は、上記の手続きを行っていけばOKです。
ここでは、上記をさらに深堀して詳細を見ていきましょう。
まず第1にとる行動はカード会社に電話すること
まずdカード GOLDを紛失・盗難されたら真っ先にカード会社への連絡が必要です。
これは紛失によりカード情報が漏えいし、不正利用といった二次災害を防ぐことが理由です。
また、連絡先はdカードゴールドデスクでもOKですが、時間帯によっては受付を終了していることもあるため、紛失・盗難専用デスクに問い合わせるのが間違いありません。
「紛失盗難専用デスク」であれば24時間365日連絡ができるため、まずは下記の番号に電話をしてカードを利用停止の状態にしてもらいましょう。
最寄りの警察署、交番へ届け出をする
第2にとる行動は警察署への届け出です。
これは、万が一dカード GOLDを不正利用された場合に補償を受けるために必要だからです。
手続きは警察署や交番に出向き、「カードを紛失した!」とつ伝えればOKです。
警察の方で遺失物届け(もしくは盗難届け)として処理してもらえて、その後受理番号が発行されるのでその番号を控えるか写しをもらっておきましょう。
一応警察へ行かなくてもカードを停止&再発行はできますが、不正利用時に対応ができなくなるため、手間ですが届け出を出しておくことをおすすめします。
dカード GOLDの再発行の手続きをする
最後は新しいdカード GOLDの再発行です。
基本的にはカード利用停止時の電話で「再発行をしますか?」と聞かれることがほとんどのため、希望すればそのまま再発行の手続きをしてもらえます。
もしその時オペレーターから再発行の案内がなかった場合は、再度ご自身から電話する必要があります。
- カード番号が変更になる
- 再発行の手数料は無料
- 家族カードやETCカードはそのまま
注意点としては、dカード GOLDを紛失・盗難を理由に再発行をする場合はカード番号が変更になるという点です。
公共料金など固定費を支払っている場合は支払いがストップしてしまうため、新しいdカード GOLDが届くまで別の支払い方法に切り替えておきましょう。
また、家族カードやETCカードに関しては本会員のdカード GOLDを再発行しても、特に変更をする必要はなくそのまま利用できます。
そして、dカード GOLDの場合は再発行の手数料は無料です。
再発行の詳細については【dカード】「再発行」について|日数や届かない原因など気になる点を解説!をご覧ください。
dカード GOLDを紛失・盗難された時の対処手順【海外の場合】



続いては、dカード GOLDを海外で紛失・盗難された時の対処方法にいて解説します。
海外でも基本的には国内と同じ手順となりますが、異国の地ならではの手間はかかるかもしれません。
まずは海外でカードを無くした後の大まかな流れを見てみましょう。
- カード会社に電話をする
- 最寄りの警察署、交番に届け出をする
- 希望するなら海外緊急サービスを利用する
- 帰国してdカード GOLDの再発行の手続きをする
ここでは上記を深堀して詳細を見ていきましょう。
カード会社に電話をする
海外でもまず第1にとる行動は、カード会社へ連絡してカードを利用停止の状態にしてもらうことです。
これは国内と同じく、カード情報の漏えいから不正利用といった二次災害を防ぐためです。
ただ、海外の場合は海外専用の紛失・盗難デスクが設けられているため、滞在している国によってコレクトコールの電話番号が異なります。
各国のコレクトコールの電話番号はカード紛失・盗難受付デスク(海外)からご確認ください。
もしリストに滞在している国の名前がなかった場合は、81-3-5392-7314(最初の81は日本の国番号)に電話をすると日本国内の紛失・盗難デスクにつながるためこちらにご連絡ください。
最寄りの警察署、交番に届け出をする
国内と同じく海外も、カード会社に連絡が終わった後は最寄りの警察署へ行って遺失物届けを出しておきましょう。
海外だと遺失物届けはポリスレポートと呼ばれるものになり、警察官に「I want to make a police report!」と言えば書類を作成してもらえます。
この書類がのちのち不正利用時に必要となるため、写しや控えは必ずもらっておくようにしてください。
希望するなら海外緊急サービスを利用する
dカード GOLDには海外緊急サービスが付帯しています。
海外緊急サービスは、海外で帰国するまで一時的に使える仮カードを発行してくれるサービスです。
手持ちのすべてのクレジットカードを紛失・盗難された時などに便利なサービスです。
dカード GOLDの場合は仮カードの発行手数料も無料で、普段のクレジットカードとなんら変わりなく利用することができます。
早ければ即日で受け取れることもありますが、取り引き地域、場所に制限があり、受取日時・場所が指定される場合があるめ、1度紛失・盗難デスクにて詳細をご確認ください。
帰国したら改めてdカード GOLDを再発行する流れとなります。
帰国してdカード GOLDの再発行の手続きをする
海外でdカード GOLDを紛失・盗難された場合は、帰国後に改めて再発行の手続きをする必要があります。
手続きは国内と同じくdカードゴールドデスクに電話をすればOKです。
dカード GOLDの再発行の手数料は無料で、カード番号は変更となります。
- ドコモの携帯から→局番なしで「*9010」(無料)
- 一般電話などから→0120-700-360(無料)
- 音声ガイダンス:[4]→[2]
- 受付時間:10:00〜20:00(年中無休)
dカード GOLDを紛失・盗難されたら紛失補償は適応されるのか?



続いては、dカード GOLDの紛失補償について解説します。
dカード GOLDには、お買い物保険や旅行保険などとは別に盗難保険というものが無料で付帯しています。
この盗難保険により、万が一dカード GOLDを紛失・盗難され不正利用されても被害額をカード会社が補償してくれます。
ただ、補償にはいくつか条件があり、この条件をクリアできていないと補償の対象外となってしまうため注意が必要です。
- 不正利用時に暗証番号が入力されていた
- 補償期間90日間より前の被害
- 警察署や交番への届け出をしていない
- カードを家族や他人に貸していた
このように、dカード GOLDの紛失補償には適応条件があります。
例えば、不正利用時に4桁の暗証番号が入力されていた場合は補償の対象外です。
これは、クレジットカードの暗証番号は本来自分しか知りえない情報であり、不正利用時に暗証番号が入力されていた場合は本人の管理能力に問題(過失)があったと判断されるためです。(*交渉次第では補償が出ることもあります)
このように、dカード GOLDの紛失補償は不正利用による被害額をカード会社が変わって負担してくれるありがたいサービスですが、場合によっては補償が受けられないこともあるため注意が必要です。
不正利用時の補償の詳細については【dカード GOLD】不正利用されたら【補償がでるまでの流れ】をご覧ください。
dカード GOLDを紛失・盗難された時の再発行した場合の注意点は?



続いては、dカード GOLDを紛失・盗難されて新たに再発行する際の注意点について解説します。
これまで解説してきたものと重複するものもありますが、ここで再度注意点をまとめておきます。
あとあと困ったことにならないように以下の項目をご確認ください。
- カード番号が変更になる
- 新しいカードが届くまでdカード GOLDは使えない
- 警察署への届け出が必要
- 再発行のキャンセルはできない
- 「ご利用携帯電話番号」や「利用者情報」の再登録が必要
基本的にはこれまで解説してきた通りの注意点です。
ただ、中でも注意しておきたいのは再発行のキャンセルです。
もし紛失・盗難されたdカード GOLDが後から見つかった場合でも、1度再発行の依頼をするとキャンセルができません。
そのため、紛失・盗難デスクにて再発行を依頼した時点でカード番号は変更となるため注意が必要です。
また、カード情報が変更となるため、dカード GOLDの10%ポイント還元や年間ご利用額特典、またdポイントの利用に必要なご利用携帯電話番号や利用者情報の再登録が必要となる場合があります。
登録方法については【dカード GOLD】電話番号の紐付けと利用者情報の登録【画像付き】をご覧ください。
今回のまとめは?

今回はdカード GOLDの紛失・盗難時の対応手順について解説しました。
まとめると以下のようになります。



dカード GOLDの紛失・盗難の手続きは、基本的にどのカード会社でも同じ流れとなります。
再発行の手数料がかからないのはdカード GOLDならではのメリットです。
また、携帯電話を一緒に失くしてしまった場合でも、ケータイ補償により新しい端末の購入に対し最大10万円が補償されます。
このように、dカード GOLDは他のカードと比べて補償や保険がかなり手厚いため、万が一の事態にはガンガン利用していきましょう。
詳しくはこちら 【dカード GOLD】ケータイ補償が最強【iPhoneやAndroidが最大10万円】