

ドコモユーザーなら特にメリットの多いドコモのゴールドカード dカード GOLD。
そんなdカード GOLDに付帯するキャッシングリボの機能についてはご存知でしょうか?
こちらのキャッシングリボに申し込みをすることで、国内で現金や海外で現地通貨が手軽に借り入れできるようになります。
そこでここからは、dカード GOLDのキャッシングについて解説します!
今回の注目ポイントは以下の6つ。
以上を中心に解説していきます。
それでは早速いってみましょう!
もくじ
解説しているクレジットカード

- ドコモ携帯・ドコモ光料金10%ポイント還元
- 家族カード1枚目は年会費無料
- ケータイ補償3年間、最大10万円分補償
- 最大1億円の海外旅行保険付き
- スマホで最短5分で審査ができる
dカード GOLDのキャッシングリボとは?普通のキャッシングとの違い



それではまず最初は、dカード GOLDのキャッシングリボについて解説していきます。
dカード GOLDのキャッシングは「キャッシングリボ」という聞きなれない名称がついているため、他のクレジットカードのキャッシングと何が違うのか気になる方も多いかと思います。
基本的には「キャッシングリボ」と普通の「キャッシング」は同じサービスですが、返済方法に違いがあります。
まず「キャッシング」はそのままキャッシング機能を意味しており、「リボ」は返済方法を表しています。
- キャッシング→ATMやCDから現金が借りれるキャッシング機能のこと
- リボ→毎月返済する金額を自分で選べる返済方法のこと
通常のクレジットカードのキャッシングの場合、借りた金額に対してカード会社が定めた金額を返済していくのが一般的です。
例えば30万円をキャッシングして月々の返済額が3万円と決められていれば、その金額に従って支払わなければならず、自分で金額をコントロールすることはできません。
しかしキャッシングリボは、ある一定の範囲内であればご自身で返済する金額を自由に選択できるというのが最大の特徴です。
毎月の返済額 | 利用枠が5〜50万円 | 1万円以上(1万円単位) |
利用枠が51〜100万円 | 2万円以上(1万円単位) |
dカード GOLDのキャッシングリボは上記の金額が毎月の返済に必要な最低金額です。
例えば、dカード GOLDのキャッシング枠が50万円ある方が30万円を借り入れした場合、月々の返済額は1万円からでOKです。
また、返済額1万円を1万円単位で上げていくこともできるため、余裕がある月に一気に5万円を返済することもできます。
このようにdカード GOLDのキャッシングリボは、他のキャッシングよりも返済方法が柔軟であるのがメリットです。
dカード GOLDのキャッシング枠の上限は最高100万円まで
dカード GOLDのキャッシングリボが利用できる金額を表したものをキャッシング枠と呼びます。
キャッシング枠は、普段のお買い物で使っているショッピング枠(一括、分割など)とは別で設定されています。
そして、dカード GOLDのキャッシング枠の上限は最高で100万円までです。
利用枠 | dカード | 5〜90万円 |
dカード GOLD | 5〜100万円 |
キャッシングの申し込み時には審査が行われ、上記100万円を上限としてそれぞれに設定されます。
ただ、キャッシング枠の審査基準となる貸金業法では、キャッシング枠はご自身の年収の3分の1までが上限となるように決められています。
例えば、年収240万円の方がキャッシング枠を100万円希望しても、法律では最高で80万円までしか設定されないことになるため注意しておきましょう。
dカード GOLDの家族カードでもキャッシングは利用できる
dカード GOLDと言えば家族カードの存在が欠かせません。
家族カードについてよくご存知ない方は【dカード GOLD】家族カードのメリット【知ってる人だけ得をする】をご覧ください。
そんなdカード GOLDの家族カードでもキャッシングリボを利用することは可能です。
ただ、ショッピング枠と同様にキャッシング枠も本会員の限度額と共有される形となり、利用分も本会員の元に請求が来ることになるため注意が必要です。
dカード GOLDは海外でもキャッシングを利用することができる
dカード GOLDは国内だけでなく海外でもキャッシングリボを利用することができます。
これにより、外国で手持ちの現金がなくなった時にATMやCDから現地通貨を引き出すことも可能です。
使い方はVISAかマスターカードのマークが付いたATMを探し、dカード GOLDを挿入して暗証番号を入力するだけでOKです。
急な出費や両替屋がない地方に訪れた時に便利なサービスです。
dカード GOLDのキャッシングの使い方



続いては、dカード GOLDのキャッシングの使い方について解説します。
「どこかで手続きが必要なの?」と手間がかかりそうなイメージがありますが、dカード GOLDのキャッシングは申し込みしてしまえば簡単に利用することができます。
dカード GOLDのキャッシングは主に以下2つの方法で使うことが可能です。
- ATMやCDから借り入れをする
- ネット、または電話から借り入れをする
ここでは上記2つを深掘りして解説していきましょう。
キャッシングをATMやCDから利用する方法
1つ目の方法はATMとCD(キャッシュディスペンサー)です。
dカード GOLDのキャッシングはコンビニや提携する銀行のATM、またはCDから手軽に借り入れすることができます。
使い方も簡単で、ATMにdカード GOLDを挿入して「お借入れ」を選択後、dカード GOLDの4桁の暗証番号を入力。
あとは「キャッシングリボ」を選択して借り入れしたい金額を入力するだけでOKです。

ちなみにATMからの借り入れなら年末年始でも利用できます。
ただ、利用するにはdカード GOLDの4桁のショッピング暗証番号が必要です。
もしお忘れの方は【dカード GOLD】暗証番号について【ロック解除・変更・忘れた】をご覧ください。
キャッシングをネット、または電話から利用する場合
2つ目の方法はネットと問い合わせです。
dカード GOLDのキャッシングは、dカードの公式サイトかdカードゴールドデスクに電話をして借り入れすることもできます。
上記の方法は、申し込みから3営業日後に指定した銀行口座に現金が振り込まれる形で借り入れする流れとなります。(*ゆうちょ銀行は4営業日後)
ただ、ネットや電話からだと振込みまでの時間が多少遅れる場合もあるため注意しておきましょう。
- ドコモの携帯から→*9010 (無料)
- その他の電話から→0120-700-360(無料)
- 音声ガイダンス:[4]→[6]→[2]
- 受付時間:10:00〜18:00 (年中無休)
dカード GOLDのキャッシングの金利手数料はいくら?



続いては、dカード GOLDのキャッシングの金利手数料について解説します。
基本的にクレジットカードのキャッシングの金利は15〜18%の範囲が相場と言われています。
それでは実際に、dカード、dカード GOLDの金利をそれぞれ見てみましょう。
年率(実質年率) | dカード | 18% |
dカード GOLD | 15% |
上記のとおり、キャッシングの金利手数料はdカードが18%なのに対し、dカード GOLDは15%と割安になっています。
dカード GOLDの方がキャッシング枠の上限も高く金利も割安なのはメリットですね。
また、dカード GOLDのキャッシングは実質年率で計算されるため、審査に必要な書類の発行といった諸経費も全てこの金利の中に含まれています。
ちなみにdカード GOLDのキャッシングの手数料はいくらかかるのか知りたい方は「借入金額×金利÷365×借入日数」で簡単に計算することができます。
例えばキャッシングを使って100万円を借り入れし、30日後に返済する場合は「100万円×0.15÷365×30日」となるため、返済時の金利は12,329円です。
つまり、この場合だと合計101万2,329円が返済額となります。
100万円の借り入れで金利15%と聞くと15,000円が必要に思えますが、年率計算となるため1年以内の返済なら実際には少し割安な金額となります。
dカード GOLDのキャッシングの返済方法や支払日は?即日返済もできる?



続いては、dカード GOLDのキャッシングの返済方法について解説します。
キャッシングで借り入れしたお金はカード利用代金と一緒に支払うか、ATMや口座振込みから繰上げ返済することができます。
- カード利用代金と一緒に支払う→通常の返済方法
- 臨時の支払い→繰上げ返済
基本的にキャッシングで借り入れしたお金は、月々のdカード GOLDの利用代金(ショッピング枠の利用分)と一緒に引き落としが行われます。
そのため、キャッシングも同様に毎月15日が締め日で翌月10日が支払日です。
また、ある程度まとまったお金や残債を一括で支払いたい場合は繰上げ返済をすることで可能となります。
繰上げ返済の方法は、提携するATMから支払うか、ドコモが指定する口座に振込みをすればOKです。
dカード GOLDのキャッシングは即日返済すると金利手数料は無料
中には借り入れしたその日のうちに返済をしたいという方もいるかと思いますが、dカード GOLDのキャッシングは即日返済ができます。
また、即日返済をした場合の金利手数料は無料です。
これはキャッシングリボは借り入れ時に、民法第140条の初日不算入の原則が適用され、初日はその期間にカウントしないためです。
実際に金利手数料がかかるのは翌日からとなるため、当日のみの借り入れならキャッシングした金額をそのままATMで返済すればOKです。
dカード GOLDのキャッシングの注意点は?ポイントは付与される?



続いては、dカード GOLDのキャッシングの注意点について解説します。
急な出費が重なった時などに非常に便利なキャッシング機能ですが、利用するにあたって以下のような注意点があります。
- 金利手数料は高め
- キャッシング枠はショッピング枠の中に含まれる
- キャッシングを利用してもポイントは付与されない
まず、dカード GOLDの金利手数料は15%と全体と比べれば低い方ですが、それでも銀行などと比べれば高い方です。
消費者金融の実質年率の相場である18%とあまり変わりがないため、使いすぎによる延滞・滞納には十分気を付けておかなければなりません。
また、あまり知られていませんが、キャッシング枠はショッピング枠それぞれ別で設定されますが、実際にはキャッシング枠はショッピン枠の中に含まれる形として存在しています。
例えばdカード GOLDのキャッシング枠が30万円で、ショッピング枠が100万円だった場合、キャッシングを30万円利用するとショッピング枠の利用可能枠は70万円に減ります。
また、同じ場合でショッピング枠を90万円まで使っていると、キャッシング枠は10万円までに減ります。
このように、それぞれ別で枠が用意されているものの、実際には互いに影響し合う関係性となっています。
キャッシング枠を利用してもポイントは付与されない
よくある質問の1つなのですが、dカード GOLDはキャッシングを利用してもdポイントは付与されません。

高額な借り入れをした時にポイントが付くとありがたいのですが、現在dカード GOLDを始め、クレジットカードのキャッシングでポイントが付与されることはないのでご注意ください。
dカード GOLDのキャッシングの審査と申し込み



最後は、dカード GOLDのキャッシングの審査と申し込みの流れについて解説します。
まずキャッシングの申し込みはカード入会と同時でもできますが、後から設定することもできます。
後から申し込みする場合の手順は以下のとおりです。
- 申し込みページにアクセス
- 必要事項を記入
- 必要書類の画像アップロードもしくは郵送
- 審査
申し込み自体はとっても簡単で、上記4つのステップで完結します。
ただ、今回希望するキャッシングの金額と、すでにある他の借り入れ額の合計が100万円を超える場合は年収を証明する書類のコピーが必要となります。
- 源泉徴収票
- 給与の支払明細書(直近2か月分)
- 確定申告書および青色申告決算書または収支内訳書(税務署の受領印のあるもの)
- 納税通知書(年収もしくは所得金額記載のあるもの)
- 年金証書(年金額の記載のあるもの)
- 年金通知書(年金額の記載のあるもの)
上記のうちいずれか1点のコピーがあればOKです。
審査の内容についてドコモからの公表はないですが、基本的にはカードの発行時と同じく年収やクレヒスをはじめとした信用情報が重視されます。
審査の基準については【dカード GOLD】審査基準と必要な年収【作りやすくするコツ】をご覧ください。
今回のまとめは?

今回はdカード GOLDのキャッシングリボについて解説しました。
まとめると以下のようになります。



クレジットカードは、普段のお買い物に加えてキャッシングも便利な機能です。
ただ、他のサイトでもアナウンスしているように使いすぎにはくれぐれも注意が必要です。
借り入れや返済の相談は日本貸金協会でも承っていますので、支払いが不安な方は1度問い合わせてみることをおすすめします。
- 相談窓口:0570-051-051
- 受付時間:9:00~17:00 (土・日・祝日、12/29~1/4を除く)
今なら新規入会キャンペーン開催中!おトクな入会チャンスをお見逃しなく!

- ドコモ携帯・ドコモ光料金10%ポイント還元
- 家族カード1枚目は年会費無料
- ケータイ補償3年間、最大10万円分補償
- 最大1億円の海外旅行保険付き
- スマホで最短5分で審査ができる