

お得な特典がたくさん詰まったドコモのゴールドカード dカード GOLD。
dポイントやd払いの加盟店も増加してポイントが貯まる機会も日に日に増えていますね。
そんなdカード GOLDですが、実はAmazonでポイントが倍増するキャンペーンやツールが他のカードよりも多いのをご存知でしたでしょうか?
そこでここからは、dカード GOLDのAmazonでのお得な使い方について解説します!
今回の注目ポイントは以下の5つ。
以上を中心に解説していきます。
それでは早速いってみましょう!
もくじ
解説しているクレジットカード

- ドコモ携帯・ドコモ光料金10%ポイント還元
- 家族カード1枚目は年会費無料
- ケータイ補償3年間、最大10万円分補償
- 最大1億円の海外旅行保険付き
- スマホで最短5分で審査ができる
dカード GOLDでAmazonを利用するなら「ポイントアップモール」が手軽



それではまず最初は、dカード GOLDのポイントアップモールについて解説します。
ポイントアップモールとは、ドコモが公式で運営するポイントサイトのことで、様々なネットショップでのポイントが最大10.5倍にアップします。
このポイントアップモールを使うことで、Amazonでのショッピングを手軽にお得に利用できます。

ポイントアップモールによるポイント優待の内容はショップごとで異なり、上記の通りAmazonだとポイントが1.5倍にアップします。
1.5倍なのでそこまで驚異的なお得さはありませんが、何より手軽に利用できるのが最大のメリットです。
ポイントアップモールにてAmazonを利用する手順は以下のとおり。
- ポイントアップモールにアクセスする
- サイト内に掲載されたAmazonにアクセスする
- Amazonでお買い物をする
このように、Amazonでポイント1.5倍にするには、ポイントアップモール経由でAmaoznにアクセスし、あとは通常通りお買い物するだけでOKです。
dカード GOLDがあれば誰でも参加でき、登録といった煩わしい手間もかからないのは魅力的です。
正直Amazonのヘビーユーザーの方だとおすすめはしませんが、ライトユーザーならポイントアップモールだけでも十分お得に利用できます。
dカード GOLDとd払いでAmazonでのお買い物が便利になる



続いては、dカード GOLDのd払いについて解説します。
d払いについてよくご存知ない方は【d払い】とは?「お得と便利」がさらにプラスされた流行りのバーコード決済のことです!をご覧ください。
d払いは使用するとdカード GOLDとは別でポイントが付与される仕組みとなっており、ポイント還元率も利用する場所によって変動するのが特徴です。
まずはd払いのポイント還元率から見てみましょう。
利用する場所 | ポイント還元率 |
街のお店 | 0.5% |
ネットショップ | 1% |
上記の通り、Amazonでd払いを利用すればいつでも1%がポイント還元されます。
ただ、Amazonでd払いを利用するには電話料金合算払いを選択する必要があるため、必然的にドコモユーザーでないと決済できない点と、クレジット払いとのポイント二重取りができない点はデメリットです。
しかし、d払いを利用すればAmaoznで毎週末でポイントが最大6倍にアップしたり、使い道に困る期間・用途限定ポイントも手軽に使えるようになるといったメリットもあります。
d払い単体だとそこまでお得ではありませんが、汎用性はかなり高く、使い方を知っていればポイントの利用が便利かつお得になるツールです。
関連ページ 【d払い】「dカード」の登録で「dポイント」が段違いに貯まる!4つの嬉しいメリットに迫ります!dカード GOLDとd曜日ならAmazonで毎週末はポイント最大6倍



続いては、dカード GOLDのd曜日について解説します。
d曜日とは、d払いのネット通販のポイント還元率が3〜6倍にアップするキャンペーンのことです。

先ほど述べた通り、d払をネット通販で利用出来るのはドコモユーザーのみとなるため、dカード GOLDホルダー全員がお得にならないのは申し訳ない点ですが、対象者であれば見逃せないキャンペーン内容となっています。
まずはd曜日のざっくりとした内容から見てみましょう。
- ネットショッピングでのd払いのポイント還元率が1%が3〜6%にアップ
- ポイントアップは毎週「金曜日」と「土曜日」が対象
- キャンペーンは毎月エントリーする必要がある(*無料)
- エントリーするだけでポイント3倍、買い回りをすればポイント6倍
- 買い回りは1ショップ3,000円(税込)以上を1カウントとし、dポイントで支払いを充当(使用)した場合は対象外
まず、d曜日が開催されるのは毎週金曜日と土曜日の2日間です。
キャンペーンなので事前にエントリーが必要なのですが、毎月1回登録しておけばポイントアップの対象となります。
そして何より、エントリーをして週末にAmazonでお買い物するだけでまずポイント3倍が確定します。
さらに1サイト3,000円以上を3サイト以上買い回りすればポイントは6倍にアップ。
しかも、買い回りはその日の内ではなく同月内でカウントされるため、何気に達成しやすい条件ではないかと思います。
実際にひと月にAmazonで3万円を利用した場合をシミュレーションしてみましょう。
- 1%→年間3,600円相当のポイントを獲得
- 3%→年間10,800円相当のポイントを獲得
- 6%→年間21,600円相当のポイントを獲得
上記のとおり、還元率3%ともなると年間でのポイント獲得数に結構な差ができてきます。
Amazonの場合はドコモユーザー&週末限定ではあるものの、Amazonでポイント3〜6倍はヘビーユーザーでもdカード GOLDを所有する価値のある水準と言えるのではないでしょうか。
詳しくはこちら 【毎週末は3〜6倍】「d曜日」はd払いでネット通販がお得!「dカード」との併用や対象店舗など攻略方法を完全ガイド!d曜日を利用するにあたっての注意点
キャンペーンには利用するにあたっての注意点は付きものです。
d曜日で特に注意すべき点は以下の通り。
- 付与されるポイントは期間・用途限定
- 毎月1万ポイントまでが上限
まずd曜日で付与されるポイントは全て期間・用途限定dポイントです。
通常のdポイントの有効期限は4年間ですが、d曜日で付与されるポイントは2〜3ヶ月間と短くなっているため注意が必要です。
また、d曜日で獲得できるdポイントは月間で1万ポイントまでと上限があります。
実際にどれくらいの金額を使うと上限に到達するのかを計算してみました。
- 3%の場合→ひと月に33万3,300円利用で上限に到達
- 6%の場合→ひと月に16万6,600円利用で上限に到達
上記のとおり、上限に関しては割とゆとりがある方ではないかと思います。
ただ、家電製品や高級時計などを複数購入するとあっという間に上限に達してしまうため、高額な買い物はエントリーしてすぐに済ませておくことをおすすめします。
貯めたdポイントはd払いでAmazonでも使える(Amazonギフト券も入手可能)



続いては、Amazonでdポイントを使う方法について解説します。
先ほど解説した通り、d払いで電話料金合算払いをしている方であれば、Amazonで手軽にdポイントが利用できるようになります。
Amazonでならdポイントを1ポイント1円で利用できるため、通常の加盟店での使用と同じくレートもそのままです。
そして何よりdポイントの利用時に「全てのdポイント」もしくは「期間・用途限定dポイントのみ」を選択できるのが最大の魅力です。

クレジットカードは期間限定のポイントが付与される機会が増えており、有効期限が短い分使い道ににはかなり困っている方も多いはずです。
しかし、dポイントであればd払いを使うことでAmazonで期間限定ポイントを優先的に消化することが可能です。
基本的にd払いやdポイントクラブのお得なキャンペーンで付与されるポイントは期間限定ものなので、これを理由にエントリーを控えている方も多いはずですが、d払いを駆使することでAmazonで小まめに消化していくこともできます。
dカード GOLDでAmazonギフト券は入手できるのか?
Amazonユーザーなら、交換先としてAmazonギフト券が入手できるポイントを探している方も多いかと思います。
実はdカード GOLD単体だとAmazonギフト券を入手することはできませんが、dカード プリペイドがあればdポイントでAmazonギフト券を入手することができます。

現在はdカード プリペイドは満12歳以上の方ならどなたでも発行することができるようになっています。
dカード プリペイドの最大の魅力は現金以外にdポイントがチャージできる点です。
実際にAmazonギフト券を入手するまでの流れを見てみましょう。
- dカード プリペイドにdポイントをチャージする
- Amazonギフト券の購入ページでチャージした金額を入力
- dカード プリペイドで購入
上記の通り、dカード プリペイドがあればあとはカードを使ってAmazonギフト券を購入するだけでOKです。
この方法ならドコモ回線を持っていないdカード GOLDの所有者でも、貯めたdポイントをAmazonで利用することができます。(該当者は少ないかと思いますが…)
また、dカード プリペイドでAmazonギフト券を購入するとまたさらに0.5%のdポイントが付与されます。
dカード プリペイドはAmazon以外でもdポイントをうまく運用できるおすすめのツールです。
ただし、期間・用途限定ポイントはチャージできないのと、毎月1万ポイントまでと上限があるはデメリットです。
詳しくは【dカード プリペイド】「チャージ」はdポイントを選ぶと2倍お得!|入金する方法や手数料など徹底解説!をご覧ください。
dカード GOLD以外でAmazonでお得に使えるクレジットカードと比較



最後は、dカード GOLD以外でAmazonをお得に利用できるクレジットカードをご紹介します。
d払いの登場でdカード GOLDもAmazonでお得になる筆頭カードとして名乗りをあげましたが、それまでは以下3枚のクレジットカードが代表的なカードでした。
- Amazonマスターカードクラシック
- Amazonマスターカードゴールド
- JCB CARD W(←おすすめ)
この中でもポイント還元率が1番高いのはAmazonゴールドで、Amazon利用時の還元率は2.5%です。(Amazon以外は1%)
ただ年会費が1万1,000円かかるのと、付与されるAmazonポイントはAmazon以外で使えないのがデメリットです。
そのため、dカード GOLDをメインで使っている方であればJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD Wの年会費は永年無料で、AmazonはOkiDoki(オキドキ)ランドを経由することで常時2%のポイント還元率でお買い物できます。(Amazon以外は1%)
Amazonクラシックもプライム会員なら2%になりますが、会員以外だと1.5%とライトユーザーには少々厳しい内容かと思います。
また、JCB CARD Wで貯まるOkiDoki(オキドキ)ポイントはdポイントに交換することも可能です。

1ポイント5円相当が1ポイント4円相当となるため若干レートは下がりますが、それでも悪くない単位です。
また、JCB CARD Wはセブンイレブンやスターバックスでお得になる筆頭カードでもあります。
JCB CARD Wは平日用として所有しておき、d曜日と併用していくことでさらにAmazonでのお買い物お得にすることが可能です。
詳しくはこちら 【おすすめ】「JCB CARD W」なら「Amazon」でポイント3倍!OkiDokiランドを経由するだけで、いつでもお得にショッピングできます!今回のまとめは?

今回はdカード GOLDのAmazonでのお得な使い方について解説しました。
まとめると以下のようになります。



以前までdカード GOLDは、Amazonとは何の縁もゆかりもないカードでしたが、d払いの登場により一気に筆頭カードへと名乗りをあげました。
現在はドコモユーザーのみと限定的ではあるものの、対象者であれば本家Amazonカード引けを取らない内容です。
ぜひこれを機会にdカード GOLDでお得にAmazonでお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?
今なら新規入会キャンペーン開催中!おトクな入会チャンスをお見逃しなく!

- ドコモ携帯・ドコモ光料金10%ポイント還元
- 家族カード1枚目は年会費無料
- ケータイ補償3年間、最大10万円分補償
- 最大1億円の海外旅行保険付き
- スマホで最短5分で審査ができる